UPEPO from 佐賀県伊万里市
日南茶藝【自然栽培 萎凋茶と日南龍茶の飲み比べセット】
無農薬、無肥料。自然が育てたお茶¥2,500(税込)
数量
送料:クリックポスト220円
(2セット以上の場合は750円)
自然のあるがままを受け入れたお茶
その土地の味と香りを大切に。
大きな自然の力、茶の木、横田さんご家族とで育む完全無農薬・無肥料のお茶。
人間と同じで、茶の木も時に病気をしたり、元気をなくしたり。けれども地道な畑の管理の他には、人工的なものや人間側の意図で畑を良くしようとはしない。
味は均一ではないかもしれない。けれどもそれが、自然で育まれるということ。
日南茶藝のお茶は、「あなたはどうありたい?」そんなことまで問いかけてくれる気がします。
萎凋茶(いちょうちゃ)
茶葉を摘んだ後、しばらく放置してわずかに萎れさせ(萎凋させ)、微発酵させることで独特の香り成分を引き出してから蒸して作るお茶。 ジャスミンのような、キンモクセイのような花の香りがします。
日南龍茶(リーナンロンチャ)
萎凋茶から選別した大きな葉の部分を2年間熟成。その間に数回焙煎、深みのある味が表現されています。
ほっこり、華やか。どこか懐かしさを感じるようなお茶。それはまるで和製烏龍茶。

ー日南茶藝(ひなたちゃげい)ー
横田満郎さん、知美さんご夫妻は、佐賀県伊万里市にある日南郷(ひなたごう)というエリアで、農薬も肥料も使わない自然栽培でお茶を育てています。
心から安全、と言えて、自分の子供にも自信を持って飲ませられるお茶を作りたい。そんな思いから始めた自然栽培も14年を越えます。
自然本来のお茶の味を楽しめることを大切に、
横田満郎さん、知美さん

▶日南茶藝をもっと知りたい方はこちらから
おいしいお茶の飲み方
〇急須で
- 1.あらかじめ急須を温めておきます。
- 2.
【萎凋茶】茶葉4g 約100㏄ 70‐80度で2分蒸らします。
【日南龍茶】茶葉3g 約150㏄ 90度で1分蒸らします。 - ※2煎目、3煎目と味の変化も是非お楽しみください。

〇水出し茶
- 1.ご自宅にあるボトルを準備します。
- 2.茶葉をボトルに入れます。1リットルの水に対して10~20gの茶葉が目安です。茶葉の量はお好みで調整ししてください。
- 3.軽く振り、冷蔵庫で2時間~6時間かけてじっくりと抽出してください。
- ※水出しするとカフェインが溶けだしにくく、また、苦みや渋みも抑えられ、きれいな味が楽しめます。
*スタッフ松下のおすすめコメント
それぞれのお茶の個性を楽しみたい方に。
日南茶藝の茶畑は、大きな青空、豊かな緑、遠くにキラキラと光る海が見える小高い山のてっぺんにあります。
自分と子供たち、そしてこの茶畑の茶を口にする全ての人たちに心から安心して飲んでもらえるものを、と、今日も横田さんご家族はひたむきに畑で茶の木と向き合っています。
あるがままと向き合うと、大変なことは多い。けれども茶畑で顔を上げ、ふう、と一息ついたときにとても気持ちの良い風がふわぁーっと吹いてくる、とお2人は笑っていました。
自然を信頼し、自然に委ね、自然と共に作り上げたお茶は、力強く喉を潤してくれます。
日南茶藝の茶畑は、大きな青空、豊かな緑、遠くにキラキラと光る海が見える小高い山のてっぺんにあります。
自分と子供たち、そしてこの茶畑の茶を口にする全ての人たちに心から安心して飲んでもらえるものを、と、今日も横田さんご家族はひたむきに畑で茶の木と向き合っています。
あるがままと向き合うと、大変なことは多い。けれども茶畑で顔を上げ、ふう、と一息ついたときにとても気持ちの良い風がふわぁーっと吹いてくる、とお2人は笑っていました。
自然を信頼し、自然に委ね、自然と共に作り上げたお茶は、力強く喉を潤してくれます。
インフォメーション
原材料名 | 緑茶 |
容量(約) | 各60g |
本体サイズ | 【萎凋茶】W:11.5cm D:1cm H:23cm 【日南龍茶】W:11.5cm D:1cm H:23cm |
原産国 | 佐賀県伊万里市 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存してください |
賞味期限 | 出荷日時点で期限まで90日以上 |